2014年10月20日

安心安全な寒天粘土〜インナーチャイルドと共に

最近の知育玩具に関心するばかりの
AQUA MIXTの水本寛子です。

娘の小葉(このは)も1歳5ヶ月になり、好奇心旺盛。
大人の真似をしたがり、ごっこ遊びも増えてきました。

先日は、木のぬくもりを感じられるおままごとのセットを買い、母娘共に満喫中。
ボーネルンド ボーネシェフ フルーツ 【ボーネルンド】 -
ボーネルンド ボーネシェフ フルーツ 【ボーネルンド】 -
ボーネルンド ボーネシェフ ベジタブル 【ボーネルンド】 -
ボーネルンド ボーネシェフ ベジタブル 【ボーネルンド】 -

ベジタリアン夫婦の元にやってきたのは、お野菜・果物大好きっこでした。
大好きなのは、キュウリのぬか漬け、ゴーヤなど、渋い趣味を持ちます。
離乳食の頃から、私の母の作るぬか漬けに目がありません。
今の季節は、ミカンに目がなく、柿も毎朝食べています。
ということで、フルーツとベジタブルのセットを買ったらもちろん大興奮でした。
大好きなブドウが木で出来ているのに感動したのか、持ち上げて「ほ〜う!」と感嘆の声が出ていました。
ホント、大人が見ても良く出来ています。

さて、週末のレッスンで参加者の皆さんが興味を示していたのは、小葉が使っている粘土。
これを選んだポイントなど、紹介しますね。


続きを読む
posted by AQUA MIXT☆水本 寛子 at 01:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 寛子☆体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月18日

生命とは?現代科学とスピリチュアル(2)

大学時代に物理学を専攻していたというと驚かれる
パラダイムシフト
AQUA MIXTの水本寛子です。

9月30日〜10月10日まで、2週間に渡りメルマガにてお送りした内容を、加筆修正してご紹介します。
前回の記事の続きになりますね。

先月は、スピリチュアルと医学をつなぐ世界的スピリチュアルリーダー「ディーパック・チョプラ博士」が来日していました。

私はまだまだ子供が小さいので今回はあきらめましたが、数年前の来日時はもちろん講演を聞きに行きましたよ!

『人が老いるのは、老いるという思考を持っているから…』

なのだそうです。

今回、チョプラ博士と対談をされたという村上和雄教授も、何度か講演を聞かせていただいています。
笑うと病気が治るという臨床研究や、最近話題の遺伝子のオンオフの研究をされています。
そして興味深い記事が最近産経ニュースで取り上げられました。

続きを読む
posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 05:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 寛子☆体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生命とは?現代科学とスピリチュアル(1)

大学時代に物理学を専攻していたというと驚かれる
超高精細壁紙-154
AQUA MIXTの水本寛子です。
9月30日〜10月10日まで、2週間に渡りメルマガにてお送りした内容を、加筆修正してご紹介します。

9月に開催したエンジェルワーカー「魂の羅針盤」コースにて、内容とは関係なく、私の大学時代の研究について触れる機会がありました。

私は、お気づきの方も多いかもしれませんが、男性脳が強く、物事を論理的に分析しとらえる面があります。

大学時代は物理学専攻で、生物物理学の実験をしていました。
テーマは「生命の起源」。

今回は、この「生命とは?」というテーマをスピリチュアルな視点から、書いてみます。
生命とは何か?
私たちは何故、この地球に生まれたのか?
この宇宙の真理は何か?

哲学的な問いを持った中学時代の私は、科学やニューエイジサイエンス、精神世界の本を読み漁っていました。
当時(今から30年ほど前)は「スピリチュアル」という言葉は一般的ではありませんでしたが、私の興味は当時からそこにあったのですね。

そして中学時代の私には、天界の存在の声が聴こえていました。


続きを読む
posted by AQUA MIXT☆水本 寛子 at 05:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 寛子☆体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

抑え込まれたインナーチャイルドの声は何を伝えているのか?

いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。
angel
AQUA MIXT 潤治です。

大天使ガブリエルのインナーチャイルドリーディングの受付を終了し、多くの方々を共有させてもらっています。
僕自身のインナーチャイルドの声を聴くことにもなるので、ありがたいことでもあります。

それはまるで同じ固有振動数を持つふたつの音叉をすこし離して置き、一方を叩いて音を出すともう一方も振動し始めるようなものです。

リーディングをさせていただく空間と時間はお互いにそれを共有することになります。
「感情のペーシング」と僕は呼んでいますが、それ以上にリーディングの振動を感じます。

その人が感じないように、むしろ感じたくても
忘れていたような痛みに触れる時はなおさらかもしれません。

僕たちはいつからか、大人になりますが、幼い頃に受けた傷や痛みは存在し続けます。
普段はその遠い過去の記憶や感情は表面に現れません。
なぜなら、痛みを伴ったり、不快な感情を思い出すからです。
その痛みを感じないように、“感情や過去に蓋をする” ことも人によってはあるかもしれません。


続きを読む
posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 04:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 潤治★体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月16日

インディゴチルドレンの憂鬱「大人になって何が悪ーい!」

いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。
波間が揺れる
AQUA MIXT 潤治です。

ブログ記事「インディゴチルドレンの憂鬱シリーズ」に対する反響をありがたく思います。
2014年はインディゴチルドレンにとって人生の大きなターニングポイントになると感じています。

多くの方から、そのようなご感想や実際の日常の出来事をメールでいただきます。

そして、インディゴチルドレンであることを受け容れ、その資質を活かし始めた人たちが、大きく変化していく姿を今年は拝見いたしました。

結婚や出産、転職、独立起業、ご両親との和解、介護、故郷へのUターン、海外への移住…

世の中の価値観では計れない、自分にとっての大切にするべきもの。
これに気づくために、わざわざ失う経験もしなければいけないのかもしれないと自分自身を振り返ると思います。

小学生の頃、心理学の本に出合いました。
当時は女の子に好かれるためには?とか、
人の心が読める心理学といったミーハーなものでしたが、

続きを読む
posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 06:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 潤治★体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インディゴチルドレンにとって大切なもの

いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。
踏み出した一歩
AQUA MIXT 潤治です。

いよいよ、受付が今日の23時59分までとなりました、

インディゴチルドレンとはインディゴブルーのオーラを持つ人たちのことを言いますが、その性格には戦士のような気丈さや反骨精神、そもそも世の中のルールを壊すために生まれてきたとされています。

この世に変化をもたらすためにやって来た世代ですので、妙な焦燥感や挫折による絶望感、未達成感がその心に深く根付いていたりもします。
高い理想を持つがゆえの罠にはまっている状態とも言えます。

あるがままの現実を受け容れることで楽になれることが多いのですが、
自らの殻に閉じこもることもあるかもしれません。

・自分がインディゴチャイルドであるか?知りたい方
→インディゴチルドレン判定メールをご活用ください。

・すでにインディゴチャイルドであることを知り、未来を見据えたメッセージが欲しい方
→インディゴチャイルドヒーリングメールをご利用ください。

激しい気性、正否へのこだわり、芸術性への才能、人と交わることへの恐怖、自分をさらけだすことへの躊躇、挑戦することへの好奇心と失敗することへの過度な怖れ、人が好きなのに人が嫌いという自己矛盾、正当に評価されないことへの不満、目標への爆発力と意志…

などなど、どこか自分が扱いきれない、扱いづらいと感じていて、
それでも人の役に立つことを、大きく影響を与えたいと思っていたら、
インディゴチルドレン判定メールをお試しになることをおすすめいたします。

また、インディゴチャイルドがハマリがちな罠ですが…、 
続きを読む
posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 05:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 潤治★体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月14日

抑え続けて来た感情があるとしたら…

いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。
超高精細壁紙-103
AQUA MIXT 潤治です。

台風が過ぎ、朝の太陽が眩しい多摩市聖ヶ丘です。
昨日は台風が来ようとする中、家族で散歩をするという荒行をしました。

荒れ狂う嵐が去った朝の空気や肌に感じる風はいつもよりも清々しく感じます。
それも台風のもたらすありがたい恩恵の一面かもしれません。

AQUA MIXTには多くの方がセッションやレッスンにお越しになります。
心を整理したり、癒しの時間を共有したり、笑ったり、泣いたりと素敵な時間です。

昨日はスピリチュアルカウンセリング&マッサージをありがとうございました。
私のなかでとても大きな気づきがあったように思います。

なぜだか泣き続けてしまい申し訳ありませんでした。
自分でも抑えられず、びっくりしています。


続きを読む
posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 06:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | AQUA MIXTへの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天使の声もエゴの声もどちらも僕たちを成長させる

いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。

AQUA MIXT 潤治です。

先日、僕と寛子でライトワークス主催「エンジェルサロン」の講師を務めさせていただきました。
いつもながら、貴重な学びの場を与えてくれる皆さんに感謝です。
IMG_1376.JPG
その中で誘導瞑想をする時間がありました。

十数年前、僕が学んだ日本カウンセラー学院での
当時の修了資格は臨床催眠心理士というものでした。
催眠誘導などを主に多くの心理療法を学びました。

その誘導瞑想にその場に参加された方々のリーディングを加えながら瞑想を進めていきます。

そこに聞こえてた天使のメッセージのひとつは
「あなたのエゴの声に感謝しましょう。」というものでした。

続きを読む
posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 05:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 潤治★体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人生を豊かにする幸せな束縛は何でしょうか?

いつもお読み頂き、本当にありがとうございます。
写真-986
AQUA MIXT 潤治です。

元祖スピリチュアル女性誌「TRINITY」のWEB版 「Trinity WEB」にて潤治と寛子のアラフォー育児コラム 「スピリチュアル子育て」をテーマに連載して早57回を迎えました。

子育てを通じての気づきや葛藤を等身大で書くようにしています。
時折、いい格好をしたい自分がむくむくと顔を出してきますが、日常の自分とのギャップがないように書くように努めています。

今回は「パパスイッチは自分でONにする必要がある」というテーマで書かせていただきました。

trinityweb_aquamixt.png



女性はマタニティ期から身体が変化し、一日一日と母親としての自覚・覚悟を養っていきますが、男性である僕は新しい命を迎えるという姿勢を持ちながら、どこかで父親としての自覚や覚悟は言うほど養えずにいました。
どこかで他人事のような、浅はかさがあるわけですね。

続きを読む
タグ:子育て
posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 05:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 潤治★体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月13日

ライトワークス「エンジェルサロン10月」夫婦で担当!

いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。

AQUA MIXT 潤治です。

いつもお世話になっておりますライトワークス主催のイベントに夫婦で講師として参加させていただきました。
小葉は寛子の実家でお留守番をしていてくれて一緒にイベントが良いものになるように祈ってくれていました。
IMG_1373.JPG
多くの方からのお申込みがあり、受付数も増やして下さってのサロン開催となりました。
本当にありがたい限りです。

2時間というAQUA MIXTのレッスンでは、短い時間の中、
オラクルカードへの思いを皆さんと共有していきました。
もちろん、レッスンですので使い方を通して、各人のシックスセンスを磨いていきました。

続きを読む
posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 13:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 潤治★体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月09日

健康は一人のものではない〜赤ちゃんに治してもらう

母乳育児もアラフォーにとっては体力勝負
AQUA MIXTの水本寛子です。
IMG_1315.JPG
娘の小葉(このは)も1歳4ヶ月ですが、そろそろ断乳を念頭に入れながらまだ授乳をしています。
女性のおっぱいには、不思議がいっぱいと感じます。

先日メルマガで配信した内容に、大幅加筆修正してお送りしますね。

先週10月1日水曜日の昼前に、左胸の痛みを感じました。
娘の小葉は1歳4ヶ月でまだ授乳しているのですが、久しぶりのおっぱいトラブル。

搾乳するといつもと違う色の母乳、しかも一部に血が混じったような色。
シコリが出来て痛み、左肩や背中も痛くなり、熱が出る前のような身体の痛み、怠さが出てきたのです。

高熱が出てとても辛いらしいという「乳腺炎」を、疑いました。
(乳腺のつまりから、ひどい炎症・発熱につながる症状 参考サイト

いつもお世話になっている母乳育児相談室の助産師さんに慌てて電話し、乳房マッサージの予約をするも、木曜日は定休日なので金曜日になりました。
取り急ぎ電話にて、痛いところを冷やすこと、痛い方のおっぱいから授乳するようアドバイスされました。

産後すぐの頃、出産でお世話になった助産院で言われたことがあります。
「ちょっとした詰まりやシコリなどおっぱいのトラブルは、赤ちゃんが治してくれる」

私は産後すぐは40歳を過ぎての高齢出産ということもあるのか、産後の回復が遅く、完全母乳で育てられるようになるまで(母乳の出が十分になるまで)一ヶ月少々かかりました。

誰もが出産後すぐに、母乳が自然に出るようになるわけではありません。


続きを読む
タグ:子育て
posted by AQUA MIXT☆水本 寛子 at 11:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 寛子☆体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カレーの王子さまびっくり!本格的菜食インドカレー

いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。
マハのメニュー熟読
AQUA MIXT 潤治です。

自宅でカレーを作りたいのは、油にこだわりたいからです。
市販のルーは牛由来原材料が入っていて、食べた後は必ずお腹が痛くなりました。
次の日の朝のお便りはほどよく弛めになり、外出を憂鬱にさせてくれました。

夫婦でインドカレーを食べ歩くことがよくありましたが、食べ終わった後は身体に不調が生じることが多々ありました。
僕たち夫婦のインドカレーを食べ歩く旅を終えたのは、荏原中延の「マハ・バーラト」でした。
そこでインドカレー屋さんビジネスの裏側を知り、自分たちで作ってみたいと思うようになりました。

原材料を自分で吟味できるというのはとても幸せなことだと今では感じています。

美味しい!美味しい!の連続でした!
「味薄いかな?」「後になって反動でジャンクなものを欲しくなるかな?」
「家で実際作れるかな?作ろうと思えるかな?」
と少々不安でしたが、全くそんなことはなく、満足感いっぱいで、
早くスパイスをそろえて作りたい気持ちでワクワクしています。
(K.Y さま 女性)

レッスンのあとは、料理のアイデアがいっぱい浮かびますね。
まだ、レッスン中の料理は再現できていないのですが、
持ち帰ったギーを使って、こんな料理したいな〜とか、いろいろと。
楽しく食べるには、楽しく作ることなんだな〜と。
活力をもらいました!!!ありがとうございます。
(R.H さま 女性)

菜食インドカレーが自宅で食べられるようになり、小葉の移動などの都合もあり、
荏原中延に行くことは減りました。
「カレーの王子さま」も侮れませんが、
パウダーやエキスはどこから?と考えるとやっぱり自作で。
これは僕の好き好きの問題ですね。

ご感想全文はこちら
posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 06:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | AQUA MIXTへの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「痛みの幸福」は蜜の味、ベジタリアンの憂鬱

いつの間にか周りからはストイックなベジタリアンだと思われている潤治です。
超高精細壁紙-149
いつもブログをお読みいただき、本当にありがとうございます。

デトックスランチレッスン【菜食インド料理編】が開催され、自分で食べるものを自分で作る喜びを共有させていただきました。

いつもレッスンのような料理が我が家の食卓に並ぶと思われがちですが、実際は一汁一菜です。

3分搗き玄米、お味噌汁、野菜料理一品(これもある時と無い時が…)

一汁一菜が普段の食卓です。

納豆には小葱は欠かせませんし、生姜は自分ですらないと納得がいきません。
海苔は極上海苔を、生醤油を昆布やスパイスなどを使って排毒醤油にしています。

出汁はしっかりと取り、一日分のお出汁を使い回します。
お味噌は手作りのもの、油も自然圧搾のものを。
胡麻はすり立てを、あおさやわかめの海産物は日常的に食します。

地場産の野菜があれば使いますが、スーパーマーケットの野菜もありがたく使います。
その際にレモン精油やキパワーソルトを入れた水で野菜を浸しておくこともあります。
農薬を排除するためですね。でも、神経質にはなりません。
その農薬を凝縮した形で食べるようなお肉・魚・乳製品を摂ることがないからですね。

あくまでも心地良いことが最優先です。


続きを読む
posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 06:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | AQUA MIXTへの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。