2010年03月15日

“かもかもテンション”で生きる効用

おはようございます、潤治です曇りFA176.jpg

近所の中学校の始業のチャイムが聞こえてきます。
キ〜ンコ〜ン♪ カ〜ンコ〜ン♪ 
キ〜ンド〜ン カ〜ンドォ〜ン ♪(欽ドン!感動)
小学生時代、しきりにこのチャイムが鳴る度に友人たちと言いかえをして笑っていました…。

小学生、中学生の頃は、くだらないことで笑っていました。
お笑い的痛風だったのではないかと思うくらいです。
風が吹いただけでも、笑ってしまうという感じでした。
何でも口に入れてみる赤ん坊のように、好奇心痛風でした。
風が吹いているだけで、何だか楽しいことがある予感がする…みたいな。

しかしながら、大人になっていくにしたがって…

ひょっとして、☆△◎なんてことあるかも!? という楽しい予感が浮かんでも…、
いやいや、待てよ、ありっこない と打ち消してしまう自分がいたりします。

この楽しい予感を持ち続けることを、潤治用語では、「かもかもテンション」 と言います。
常に理性的で自分にブレーキを踏むことを「だろうだろうテンション」 と言います。
無理だろう、駄目だろう?そうだろう? な、やめて良かっただろう? という感じです。

かもかもテンションでいることの良さは…
引き寄せ力が強くなる。
目標設定が楽しくなる。
過去の延長線上ではない、新しい未来を予感できる。
…です。

今回、対面セッション&スピリチュアルマッサージ のご感想をいただきました。
かもかもテンションの大切さとライフワークを生きるうえで湧きあがってくる葛藤を共有させていただきました。


潤治さん、こんにちは。
M です。
昨日もありがとうございました。
ちょこっとお久し振りの訪問になりましたが、
更に更に素敵なセラピールームになってて驚きました。
いいな〜いいな〜♪愛情がこもってる感じです^^

さてさて、昨日は…、
ゆったりとしたお話&マッサージでほっこり気分にさせていただきました。
とっても優しくじわじわ気持ちいいマッサージのおかげで、
おうちに帰った後も、夜ぐっすり眠ることができました。

対面セッションでは、お金の話にフォーカスを当てていただき、
面倒って言葉はチャンス、
ファンを作っていくということ、
"かもかも"気分で過ごすということ、
というお話が、なんだか「お〜〜!!」と驚き&納得の時間でした。

私にとって、お金は、他者の八つ当たりを受けるもので、
素晴らしいものとはとても思えませんでした。

なので、趣味が高じて始めようとしたパン教室さえも
ライフワークという現実的な気分を持っていませんでした。
むしろ、目を背けていて、サラリーマンの稼ぎを費やして、
趣味の延長を...くらいの気持ちで、自分を誤魔化していたと思います。

でも、潤治さんのお話を聞いて、
もらってもいいのだと、
それでこそできることもあるし、
お金を出す人も、より多く受け取れるものがあるのだと思えるようになりました。

さて、そんな気持ちになったところで、
さっそく今日はパン教室開催初日でした。

来ていただいた方と共に楽しんでやっていくと、
もっとこんなことしてあげたい。
もっとこんな道具を使わせてあげたい。
もっと知恵や工夫など経験を持った言葉を伝えたい。
などなど、色々と発想が生まれました。

そして、節約してお手軽に最低限の技術を伝えることもイイけれど、
今の料金設定では、来ていただいた方の感性を止めてしまうもどかしさを感じま
した。
還元できるサイクルがある。そこにいやらしさはない。
皆さんの要望や雰囲気を加味しながら、料金設定を見直そうかと思います。

ありがとうございました。

P.S.
もっと潤治さんとおしゃべりした〜い♪
ある傾向を持った人との接し方が...うむむ...
次はいつにしよう...とか思ってます^^
(M.S さま 女性)


普通のマッサージとどこが違うの? 本来の人が感じている感覚を自覚する体験。
ぴかぴか(新しい)スピリチュアルマッサージ1日体験会
・2010年3月27日(土)
10時半〜16時半 聖ヶ丘 レストラン玄米菜食ランチつき
スピリチュアルマッサージの手法を体験しながら学ぶ、1日の体験コースです。
posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 08:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | AQUA MIXTへの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
『かもかもテンション』大好きです。大好きなんだけど、何故か最近は『もっともっとテンション』で求めてばっかり・・・若干しんどくて。もっと軽やかに生きたいものです。
Posted by まき at 2010年03月15日 14:44
まきさま
“かもかもテンション”気に入っていただけているようですね。
“もっともっとテンション”をいけないものだと禁止令を自分に出さないでくださいね。
その感情がどこから来るのか…見つめてみてみましょう。
軽やかに生きるって実はとても強いことなのかもしれませんね。
Posted by 潤治 at 2010年03月15日 19:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。