2010年06月21日

塩を使って護り、浄化しよう(2)

こんばんは夜 寛子です。

先日の「塩を使って護り、浄化しよう」の記事に、色々な方からメッセージを頂きました。
その中でいくつか質問もありましたので、回答させていただきますひらめき

日常的に気を付けることで、負のエネルギーの影響を受けにくくなりますので、是非できるところから実践してみてくださいね。

それでは、いただいた質問1つ目です。
先日、何かの本で・・・題名を忘れましたが、
「塩を入れ浄化したお風呂のお湯は一度使用したら直ぐに流して下さい。」
「浄化に使ったお風呂のお湯は洗濯にも使わない方が良い。」と読みました。

家族もお風呂に入るので一回ごとに流す事は出来ませんのでそれ以降はバスソルトは止めていますが・・・

寛子さんのお家では一回ごとに流していますか?

お洗濯にも使いませんか?
(スワン様)

それでは、お答えします。


1.残り湯を洗濯に使うかどうか?

我が家では、バスソルトを入れたお風呂のお湯は、洗濯には使いません。
販売されているバスソルトにも「バスソルトを入れたあとは洗濯に使わないように」との注意書きがあります。
ただし、洗濯に使ってOKの種類を明記しているメーカーさんもあります。
例えば、バスソルトで有名なクナイプの商品Q&A10番目

理由はいくつかあるようですが、まず第一に洗浄力が落ちてしまうそうです。
また、洗濯機に対する予期せぬトラブル防止の意味もあるようです。

洗濯機で使う水は、理想は清水ですね。


2.バスソルトを入れて浄化したお風呂の水は、すぐに流すのか?

うちでは、夜の入浴は二人同時に入ることがほとんどなので、1回の入浴ですぐ流しています。
朝の半身浴の時は、1回1回流しています。

夜、時間的な問題で順番に入浴する時もありますが、その時は1回毎に流してはいません。
ただ、2人目が入ると浄化力が落ちていると感じる時があるので、その時は塩を追加して入れます。

次の日に追い焚き、ということはしない方が良いですが、連続して入浴するのであれば、塩の追加でも対応できるように感じています。

でもやっぱり、1回ごとに流すのが理想ですね。
家族の関係で難しい場合は、湯船に塩を入れず、桶のお湯に塩を入れて、それをゆっくりと全身に掛けると良いです。
そして最後に、シャワーなどでしっかり流しきってください。

(次の質問に 続く)
タグ:浄化グッズ
posted by AQUA MIXT☆水本 寛子 at 20:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 寛子☆体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。