2012年10月09日

主体的に学ぶ楽しさ満喫

おはようございます、AQUA MIXT 潤治です。
夏の思い出
3連休が明け、すっかり秋が深まっているような気温の多摩市聖ヶ丘です。
月曜日がお休みだと、ゴミ出しのタイミングを勘違いすることがありますが、大丈夫でしょうか?

この連休は精油について学ぶためにセミナーに参加していました。
「学ぶ」ということはとても楽しいことですね。
高校・大学と学ぶことの楽しさをすっかり忘れてしまっていたので、
主体的に学ぶ楽しさや喜びを感じている昨今です。

勉めて強いる…から「勉強」なのか?と学生の頃は思ってしまうこともありましたが、学ぶ楽しさは好奇心をベースにこれから年齢を重ねていくも増え続けそうです。

昔、人生について相談していた「心の師」が、

「学ぶ側の意識や姿勢で、世の中の情報や知識はどうとでも変化するよ。
つまり、学ぶ側が有益な知識にするかどうかが大切だと言えるね。」


と教えてくれました。

りんごが地上に落ちるところから、万有引力を見つけたニュートン とまではいかなくても、
どんなものからでも、学べる姿勢を持っていたいなと思います。

せっかく多くの時間をかけて 「知識」にしてくれた人たちに感謝をして、
自分の行動や意識改革につなげるようにしたいとあらためて感じるのでした。
posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 09:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | 潤治★体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ゴミ処理場
出して気づく
あぁ火曜日、、

あ〜私間違えちゃったよ(笑)

学び大事ね♪
学んだら次のステップに行けると信じてます(ノ´∀`*)
Posted by ララ at 2012年10月10日 20:05
ララさま

学びは大切ですよね。
その学びに気づけるセンス、
僕も磨いていきたいなと思います。

ゴミの収集日は間違えないようにしたいなとも思います。
Posted by 潤治 at 2012年10月11日 06:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。