2013年01月28日

ああ、青春の重ね煮スト!

いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。

AQUA MIXT 潤治です。
IMG_7430.JPG

いちごの季節、ハウスで作られるいちご、まずは一番果の旬が1月いっぱいくらいです。
いちごは一番果・二番果・三番果と収穫されます。IMG_7434.JPG

形がごつごつとしたのが、今出回り、次に出始める形の良い二番果の前に安売りされる一番果です。
この時期、底値は1パック298円ですね。
いったん、底値を目にする機会が増えます!

しばらくすると二番果が売り場に並び、そこそこの高値で推移します。

底値を見つけたら、4パック買いも辞さない勢いの僕です。

そこに産直の露地ものが春先に出てきますので、
ハウスもののと露地物の旬とその安さの動向を正確に押さえたいところです。

何かの検定みたいですね…w。

もう一度…



いちごのごつごつしたサイズ(Aサイズ)を いつ買うんですか?

今でしょう。   …たらふく楽しみましょう。

ベジタリアン目利きマスター講座は、
2月3日(日)
から全12回(予定) で開講します。

料理教室というよりは、旬を楽しみながら、
大地と共に生きる青果人としての
知識を身につける講座
です。

デトックスランチレッスン
個人レッスンや希望者数人で開催することになります。
IMG_7431.JPG

今日は野菜を美味しく食べるための
ひとつの手法「重ね煮」についての個人レッスンでした。

マクロビオティック・アーユルヴェーダ・ローフード
と野菜を美味しく食べるためにいろいろな手法があります。

重ね煮は、マクロビオティックの陰陽理論に則ったものです。
野菜のうまみを鍋の中で最大限に引き出す料理方法です。
ごぼうのあくが鍋に蓋をして圧をかけることで他の野菜と調和し合い味わいが深く感じられます。

「加える」調理というよりは、「引き出す」調理です。
IMG_7437.JPG
シンプルな味付けからは想像できないほどの味わいです。

重ね煮をまとめて作っておけば、
すぐに贅沢スープやソースが出来上がります。

あなたも今日から重ね煮スト!



posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 19:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 潤治★体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック