2013年02月17日

自分に対する質問力は、よりクリアな行動を促す

いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。

AQUA MIXT 潤治です。
WallpapersHD-307
今日は「人生で迷いが失くなる質問力 レッスン」 が開催されました。

・相手のために質問する
・詰問力と質問力
・いつの間にか枠を作って、その中で可能性を見失う
・ずるい!と思ってしまうほど固くなった思考
・過去にさかのぼる質問
・今を起点に未来に検索エンジンを回す術


…といろいろなエッセンスを共有して、実際に磨き合いました。

良い質問は行動を喚起させてくれます。
本当に望むことは、行動に起こしたいと魂では思っているのですから…。

昔、スーパーマーケットの売り場を担当している時に、
指導をしてくれた上司が、いつも青果物を陳列し終えた売り場を見ては、
「水本〜!その売り場で、おまえの愛、表現できてる?」とふざけながら、訊いてきましたが、今では深い問いだったなと思います。


質問力を磨くことは、
自分が何を望んでいるのかを知り、
魂のプログラミングを思い出すことのように思います。

自分が何者なのか?に気づくために、

いろいろな事象や人を介して、
さまざまなメッセージが僕たちのもとにやって来ます。

それは時に…

悲しい出来事だったり、
口惜しい、憤りを感じるような出来事だったり、
理不尽なことだったりもします。

そんな時に、その出来事で揺さぶられる感情の向こう側で、
心がざわついたり、何か明確な意志を感じたり、
微かに良心の声が聞こえたりするのは、
その魂のプログラムが再生されるからかもしれません。

それを全うしようとする…
僕たちの魂の鼓動は誰にも止めることができません。
(自分以外は…)

それを「ワクワク」「エキサイティング」と表現するのだと感じます。

質問力は、その内なる情熱を喚起させる「鍵」かもしれません。

ワクワク、する選択を、「今」を起点にしていきましょう。
そのために質問力を駆使することは、人生をよりシンプルにしてくれます。

あなたは、「何が一番、ワクワクする?」 でしょうか。

そのワクワクに正当な理由は必要ですか?

次回の質問力レッスンも楽しみです。
posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 21:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 潤治★体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。