2013年03月22日

野菜・果物の目利きは食生活に変革をもたらす

いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。

AQUA MIXT 潤治です。
IMG_7406.JPG
いきなり初夏?という気候が続いた多摩市聖ヶ丘も、朝の空気はひんやりとして、すこし寒々しい陽気です。

温かくなると、野菜の収量も増え、一気に安売りの気運が進みます。
ほうれん草が100円を下回る価格で売られているのを見ると、ありがたいのですが、投げ売りしているような切なさも感じてしまいます。
IMG_7407.JPG中には安かろう悪かろうのものもあったりと、買ってから自宅で後悔…ということもありそうですね。

僕たち夫婦でおこなう「食」の講座「旬を楽しむ目利きマスター講座」 では、旬の野菜・果物を楽しみながら、食の知識を得たり、味わいを深める体験をしていきます。
いつも12月〜節分くらいまでは、
食欲も体力も落ちがちなのですが、
この間は、久々に、いっぱい食べました!
美味しくて、からだが喜んでいるのがわかる感じです。

(J.U さま 女性)

目利きができると、青果売り場での滞在時間が長くなります。
農作物からも旬を味わい、自然の息吹を感じられる日々に、僕たちは生きているわけですね。

次回の講座は4月7日(日)10時半〜14時半 で開催です。
「旬を楽しむ目利きマスター講座〜山笑う 新物野菜料理〜」

そして、料理そのものを楽しむレッスンが、
平日限定で開催いたします。
「潤治のデトックスランチレッスン【中華菜食編】」
がっつり中華菜食を試してみる機会です。

食から始まる癒しも、人生では必要かもしれませんよ。

先日は充実した美味しい講座をありがとうございました。
元気な寛子さんにも会えて、とても嬉しい時間となりました。
おふたりの掛け合いは、珠玉のものですね!
とっても楽しかったです。

いつも12月〜節分くらいまでは、
食欲も体力も落ちがちなのですが、
この間は、久々に、いっぱい食べました!

美味しくて、からだが喜んでいるのがわかる感じです。
とても同じようには難しいかもしれませんが、
ぜひぜひレシピも教わりたかったなぁ〜 と、
帰り道、満たされたお腹と心で思いました。

そうそう、前日買いそびれた「平台のさちのか」を、
早速、帰りに買いました。

とっても美味しかったです〜。

これから、ますます野菜・果物コーナーでの
滞在時間が長くなりそうです♪

家に野菜や果物がいっぱいあると、なんだか安心な私。
季節ごとの、野菜やくだものたちとの、上手なつきあいかた、
出逢い方を、これからも教えてくださいませ。

素敵な講座を、本当にありがとうございました!

(J.U さま 女性)


posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 07:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | AQUA MIXTへの感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック