2014年02月12日

胃がときめくデトックスランチ【雑穀レシピ編】

いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。
超高精細壁紙-146
AQUA MIXT 潤治です。

先日、デトックスランチレッスン【雑穀レシピ編】を開催致しました。早々の満席をありがたく思いながら、食の喜びを深く共有していきました。

雑穀はご飯にちょっと混ぜるだけかしら?という方がいたら、
新しいレシピワールドを垣間見る機会があっていいかもしれません。

雑穀?鳥のエサ?くらいの認知度かもしれませんが、
いえいえ、見事に雑穀がセンターを務めます。
あれ?今までのセンターより、良いのでは?と思うこと必至。

古くから食べられていた食の叡智を食卓に…
ということで雑穀三昧のデトックスランチレッスンでした。

雑穀料理を作ってみたい!
と心から思うことがいつもながらのテーマです。

僕も情熱がほとばしり、皆さんを情熱被爆させてしまったかもしれませんw。

雑穀の炊き方が意外に難しいと試行錯誤をくり返しました。
鍋で炊く雑穀が「モーゼの十戒」状態になる瞬間を皆さんとシェアしました。
それさえ分かれば、雑穀を自宅で気軽に炊くことができると確信しております。

では、当日のメニューをひとつひとつ…。

ヤンソンの不惑
「ヤンソンの誘惑」というスウェーデン料理の菜食版です。
IMG_8851.JPG

生クリームとバター、アンチョビの風味に宗教家で
ベジタリアンだったヤンソンさんが堪らず口にしてしまったという一品。
濃厚な生クリーム感、バターの風味、アンチョビの塩辛さを
雑穀の「もちあわ」を使って表現してみました。
ポテトグラタンといったところでしょうか。
その濃厚さに反して、いくらでも食べられそうです…。

ひえクリームパスタ
雑穀ひえを使ったクリーミーな味わいの一品。
IMG_8852.JPG
重ね煮の野菜たちが醸し出す風味、
フライパンで少々焦がした本しめじの香りに、
白ワインでスチームボイル。
その野菜たちとクリーミーなひえが合わさったソースは、
セレブな乳製品といった味わいでしょうか。

たかきびお肉野菜炒め
駅前の中華屋さんで出てきそうな中華野菜炒めです。
IMG_8850.JPG
野菜たちはシャキシャキし、
たかきびの挽肉感がたまりません。

たかきびの味わいが中華炒めと抜群に合います。
胡麻油のギトギト感を出さずに、
あっさりとキレとコクのある濃厚さです。

ご飯、何杯でもいけま〜す♪

もちきびドレッシングサラダ
あっさりとしていながら濃厚なチーズのような味わい。
IMG_8849.JPG
とっておきのドレッシングです。
サラダに絡みつくつぶつぶ感は食していて噛む感動があります。
春のような爽やかさ、
オリーブオイルの新鮮な香りにコクを与えてくれるもちきび。
どうして、どうして、ふたりは出逢ってしまったんだろう〜♪
と歌いたくなる一品。

もちあわりんご
もちあわをりんごの甘さで食す感動スイーツです。
IMG_8848.JPG
クタッとなったりんごがとろけるような食感で、
それにもちあわがとろみを絡ませ、
複雑な食感を楽しめます。
りんごの酸味ともちあわの甘味が混ざり合い、
そこにミントの爽快さが加わると、
もう、口の中はHEAVENです。

以上の5品でした。

もちろん、デトックスランチレッスンですから、
動物性のものは使用していません。

そして、お伝えしたいことのひとつが、
調味料は何を使うか?です。

醤油は生醤油
胡麻油は低温圧搾
オリーブオイルは直輸入
味噌は発酵しているもの
雑穀は農家から直送

スーパーマーケットで
気軽に手に入るものではないと思います。

このへんの詳しいお話しは、
何かの機会に…。

今週はデトックスランチレッスンが続きます。
「俺のガッツリレシピ編」は、
15日(土)です。

posted by AQUA MIXT★水本 潤治 at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 潤治★体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。