いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。
AQUA MIXT 潤治です。
先日、開催されました「インディゴエンジェルレッスン」
追加開催は未定ですが、また、その機会は作っていきたいと思います。
インディゴチルドレンの持つ、真実を知ろうとするエネルギーはとても強いものだと思います。
しかしながら、世間の常識や損得、競争や比較によって、そのセンスを使わずにいることも少なくありません。
※参考記事「インディゴチルドレンの憂鬱」シリーズ
しかしながら、世間の常識や損得、競争や比較によって、そのセンスを使わずにいることも少なくありません。
※参考記事「インディゴチルドレンの憂鬱」シリーズ
インディゴチルドレンという資質を認めつつ、自分本位に生きて良いと僕たち自身に許すことが大切かもしれません。周りを意識し過ぎず、納得のいく人生を歩んでいくことだとつくづく思います。
自分自身が世間様に馴染めず、
大勢の中にいても「いつも一人」の感が強かった事や
いつも「一言多い」と言われていたのは私自身がインディゴだから。
(中略)
いつも重い荷物を準備しないと不安で仕方なかったのを
「現地調達OK!」位な気持ちでいられると楽ですね。
(H.N さま 女性)
孤独感、違和感、疎外感から周りに合わせようとして
大勢の中にいても「いつも一人」の感が強かった事や
いつも「一言多い」と言われていたのは私自身がインディゴだから。
(中略)
いつも重い荷物を準備しないと不安で仕方なかったのを
「現地調達OK!」位な気持ちでいられると楽ですね。
(H.N さま 女性)
孤独感、違和感、疎外感から周りに合わせようとして
自分らしさを忘れてしまうことは多々あります。
自分らしさとわがままの違いを明確にし、幸せな自分本位で過ごしたいですね。
昨日は楽しくて素敵な時間を共有させて頂きありがとうございまし た。
「かもかもテンション」
ご無沙汰どころか、 ネガティブテンションになってたかもしれません。
早速ポジティブ方向に訂正します。
我が子が(多分)全員インディゴな為か、子育ては「戦争」 だと思っていました。
現に、楽しむ事と同じくらい苦行の日々が続きました。
ADHDに間違えられて、 学校の先生から検査を強要された子がいたり、
クラスで何か起きると、いつも中心にウチの子が…
連日呼び出しが続き、 あまりの腹立たしさに ^;
昨日のリーディングでも出ていたように、
「かもかもテンション」
…最近はすっかりご無沙汰していました。 (-_-;)
ご無沙汰どころか、
早速ポジティブ方向に訂正します。
我が子が(多分)全員インディゴな為か、子育ては「戦争」
現に、楽しむ事と同じくらい苦行の日々が続きました。
ADHDに間違えられて、
クラスで何か起きると、いつも中心にウチの子が…
( 要領が悪いので、いつも最後まで残ってしまう。)
呼び出しを受けたことは数知れず…
呼び出しを受けたことは数知れず…
連日呼び出しが続き、
先生の前で子供の横っ面を引っ叩いたが為に
「母まで凶暴…」「子供に気を配っていない」 等とレッテルを貼られたことも…
電話で「迷惑」と言われたり、「教育委員会に話をする」 等と言われたり…
学校を中退したり、お縄を頂戴したり…
枚挙にいとまがありません。
「母まで凶暴…」「子供に気を配っていない」
電話で「迷惑」と言われたり、「教育委員会に話をする」
学校を中退したり、お縄を頂戴したり…
枚挙にいとまがありません。
( 今となっては酒のツマミになりますが…)
自分自身が世間様に馴染めず、
自分自身が世間様に馴染めず、
大勢の中にいても「いつも一人」 の感が強かった事や
いつも「一言多い」 と言われていたのは私自身がインディゴだから。
インディゴ対インディゴ…
想像するだけでも身体に力が入ります。
それでも何とか折り合いをつけつつ今までこれたのは、
その時々に適切な人が現れてくれたからに他ありません。
それを生かしきれないのが…と、考えてしまうのは
完璧志向・プライドの塊のインディゴ気質そのものですねぇ…
「インディゴあるある」を冷や汗もので聞いてしまいました。^_いつも「一言多い」
インディゴ対インディゴ…
想像するだけでも身体に力が入ります。
それでも何とか折り合いをつけつつ今までこれたのは、
その時々に適切な人が現れてくれたからに他ありません。
それを生かしきれないのが…と、考えてしまうのは
完璧志向・プライドの塊のインディゴ気質そのものですねぇ…
昨日のリーディングでも出ていたように、
ちょうど変換期で「 人生模索中」なのですが、
もっと身軽に楽に楽しい方向にすすめるようにしたいと思います。
いつも重い荷物を準備しないと不安で仕方なかったのを
「現地調達OK!」位な気持ちでいられると楽ですね。
ありがとうございました。(*^。^*)
(H.N さま 女性)もっと身軽に楽に楽しい方向にすすめるようにしたいと思います。
いつも重い荷物を準備しないと不安で仕方なかったのを
「現地調達OK!」位な気持ちでいられると楽ですね。
ありがとうございました。(*^。^*)