いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。
AQUA MIXT 潤治です。
自分が良かれと思って相手にしていることが、ひょっとしたら、自分で思っているほど相手はそれを厚意としては受け取っていないことがあります。
家庭環境の違うふたりが結婚するといろいろな発見が「相手に任せる」というシーンではあります。
昨年は「JMAフェスティバル〜セルフフォース(自己力)に出会う夏2014〜」において、「あなたのためのアサーティブネス(自己主張)」というテーマで夫婦で講演させていただきました。
初開催となる、JMA・ココリラ出版主催の癒しの総合イベントで講演する機会をいただき、本当にありがたい機会でした。
それ以降、アサーティブネスに関するご相談やご質問も増え、
昨年のアースエンジェルレッスン4「アサーティブネス」も大好評でした。
テーマとなった「アサーティブネス」、
僕たちなりに提議しているものは、
自分に正直になることで、自分を大切にする、
そしてそれが他人を大切にすることになる
そしてそれが他人を大切にすることになる
ということでです。
自分を大切に、正直に…という言葉だけだと恰好が良いですが、
それはとても日常で試される「人生への姿勢」でもあります。本当、些細な日常のあらゆるシーンにその姿勢は試されます。
夕方、小葉とふたりで散歩に出たときのこと。
洗濯物の取り込みは寛子にお願いしていきました。
小葉は思いの外、はしゃぎ、長距離のお散歩になりました。
すっかり陽は落ち、暗くなって自宅に戻ってくると、
我が家があるマンションの3階のベランダには、洗濯物の取り忘れがありました。
心を鎮めるためにも、夕方の散歩をしていた僕だったので、
その光景を見たときに、心がざわついてしまいました。
被害者意識は、自分の理解できない相手の行動に揺れ動きがちです。
僕の場合、洗濯物の取りこぼし、ですね…。
家に戻ると寛子に、
「洗濯物、取り込んでいないものがあったよ。」と伝えました。
僕としては、少し意地悪な気持ちでそれを伝えたわけです。
なぜなら、通常なら相手が気づかないうちに取り込んでおくからです。
それを敢えて相手に伝えることは僕にとっては「意地悪」なのです。
寛子はそれを受けて、
「あ、本当、分かった。」と言いました。
夕食の支度を寛子がしている間に、僕は洗濯物を取り込みました。
取り込んでくれた洗濯物を畳みながら、夕食の時間を待ちます。
夕食の支度が終わり、さあ、食べようとした時に寛子がベランダに向かいました。
「あ、洗濯物取り込んでくれたんだ?」と寛子。
「え、当然でしょ?僕が洗濯物が取り込んでいませんでしたよ、
という『事実の共有』のみだと思う?意地悪過ぎでしょ。」
※【事実の共有】については
「え、そんなことはないよ。わたしは忘れていたんだ、ってだけ。」
「覚えている?日本人がドイツ人とルームシェアしていて雨が降ってきた時に、
ドイツ人が自分の洗濯物だけを取り込んだって話。」
「昔、現代文か何かで読んだことあるよ。その話。」
「僕もその日本人に共感だよね。僕の分も取り込んでおいてくれよ!って思うもの。」
「確かに、頼まれていればそうするけど、頼まれていなければ、
勝手に取り込むことはしないよね。」
「何故?気を遣って欲しいわぁ。」
「濡れていくわけですよ、洗濯物が。放っておくの?って感じ。」
「でも、潤ちゃんは勝手に取り込まれていたら傷つく人の気持ちを理解していないでしょ?」
寛子のこの言葉は僕にとって驚愕でした。
「勝手に取り込まれて、傷つく…」とは?
「そのドイツ人は他人との境界線が引けているってことなのかねぇ?
でも、やっぱり僕は痒いところに手が届くような気遣いができるほうが好きだわぁ。」
優劣ではなく、国民性となってきますが、
その多様性を認められずに、僕自身の「気遣い」を相手に押し付けているとしたら、
相手にとっては真綿で首を絞められているような気持ちになるでしょう。
ありがたいと言われるあなたの行為ですが、わたしは苦しいの。
あなたの優しさを苦しいと言ってはいけないような気がして、さらに悩んでしまうの。
そのような苦しみを僕は人に与えてしまっていたかもしれません。
→過去記事「僕の『愛せているという満足感』のために君は存在した」を参照のこと。
アサーティブネスでいるということは、相手との調和です。
それは自分の意志を伝えるだけではなく、相手と理解し合うために、
「自分であること」を大切にする姿勢です。
そのために、恥ずかしい気持ちや恰好の悪い価値観を共有する必要があるかもしれません。
当然、こうでしょ?という価値観は偏っていることもあります。
お互いの違いがどのような背景から来るものなのかを理解し合うことは、
深いつながりをふたりにもたらすでしょう。
現実はその背景が表出しただけのことですから。
アースエンジェルレッスン4 では、
アサーティブネスをアースエンジェル視点から紐解いていきます。
4月11日(土)レッスン2 「過去・前世の誓いからの解放」
5月 2日(土)レッスン3 「あなたの使命と次の1歩」
5月23日(土)レッスン4 「アサーティブネス」
タグ:アサーティブネス