いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。
AQUA MIXT 潤治です。
先日のスピリチュアルマッサージのご感想を掲載致します。
基礎(旧 初級)講座では、手の表情の大切さをお伝えしました。
触れるタイミングやスピード、リズム、力加減…、
それらは施術者がどういう姿勢であるかを瞬時に相手の身体に感じさせます。
思考を通さずに身体同士がコミュニケーションするという状態でしょうか。
触れるタイミングやスピード、リズム、力加減…、
それらは施術者がどういう姿勢であるかを瞬時に相手の身体に感じさせます。
思考を通さずに身体同士がコミュニケーションする
僕たちの思考とは別の場所で勝手に(?)身体は対話しているのです。
そして僧帽筋の美しさを熱く語られる潤治さんの
筋肉(ひと)への愛と情熱にいざなわれ、
スピリチュアルマッサージの深遠な世界に触れることができた、時間でした。
自分がいて、相手がいてくれて、成り立つ、癒しの共有。
手の表情・・言葉と同じ様に手を扱う事の大切さ。
手は口ほどにモノを言う、のですね!
(M.F さま 女性)
-------------------
自分を信じて、自信を持って、変な遠慮や謙遜をせず、
ワンネスを共有出来るよう空間作りを模索します。
(M.T さま 男性)
講座では「筋肉」についてもちょっどだけお話ししました。
筋肉の美しさにとその宿している記憶には畏怖すら感じます。
思考習慣や過去の記憶が筋肉を介して
筋肉の美しさにとその宿している記憶には畏怖すら感じます。
思考習慣や過去の記憶が筋肉を介して
その人の姿勢を創り上げているというとオーバーでしょうか。
さて、スピリチュアルマッサージ講座ですが、体系を変えました。
初級編→基礎講座
中級編→応用講座
という名称にしました。
◆スピリチュアルマッサージ基礎講座(初級のこと)
1月10日(日)14時〜17時 聖ヶ丘サロン
◆スピリチュアルマッサージ応用講座
手技(1)あなたの手の表情を豊かにする
1月11日(月・祝)10時〜13時 聖ヶ丘サロン
◆スピリチュアルマッサージ応用講座
身体のリーディング(1)痛みはどこから?
1月11日(月・祝)14時〜17時 聖ヶ丘サロン
となります。
初級編→基礎講座
中級編→応用講座
という名称にしました。
◆スピリチュアルマッサージ基礎講座(初級のこと)
1月10日(日)14時〜17時 聖ヶ丘サロン
◆スピリチュアルマッサージ応用講座
手技(1)あなたの手の表情を豊かにする
1月11日(月・祝)10時〜13時 聖ヶ丘サロン
◆スピリチュアルマッサージ応用講座
身体のリーディング(1)痛みはどこから?
1月11日(月・祝)14時〜17時 聖ヶ丘サロン
となります。
「わたしは肯定されたい。」という身体の声、あなたは聞こえていますか?
受け取ることを許容したら、あなたはどのような氣持ちになるでしょう。
昨日は、とっても素敵な場*素敵な時間*を、
素敵なみなさまと共有させて頂くことができてとっても幸せでした。
こちらこそ、本当にありがとうございました。
潤治さんのとても楽しくてわかり易いお話と、
疑問点は即座に解消したい、と仰る寛子さんが調べて下さる情報から、
そういう事だったの!なるほど!と驚きしかし納得できることばかりで、
先ずはマッサージというものに対する概念が覆され、
そして僧帽筋の美しさを熱く語られる潤治さんの
筋肉(ひと)への愛と情熱にいざなわれ、
スピリチュアルマッサージの深遠な世界に触れることができた、時間でした。
自分がいて、相手がいてくれて、成り立つ、癒しの共有。
手の表情・・言葉と同じ様に手を扱う事の大切さ。
手は口ほどにモノを言う、のですね!
投げかけの大切さ・・・
知ることができて本当によかった!です!
知らないままでは違ったモノ、コトに・・・
手を通じてのコミュニケーション、の本当の意味を理解することができました。
実習では戸惑いも隠せず、でしたが、
受けている間はみなさまの優しさに包まれているようで、
ありがたくて、いま思い出しても温かい気持ちがこみ上げてきます。
潤治さんのすてきなお声での誘導瞑想を受けながらの
ストロークの時間も、しあわせだ〜。
で、今回もあっという間の3時間でした。が、
潤治さん寛子さん、参加されたみなさんからの、
たくさんの愛を受け取らせていただきました。
心より感謝申し上げます。
中級編(現 応用講座)も楽しみです!
潤治さんのゴッドハンドもぜひ体感して(受けて)みたいです!
またどうぞよろしくお願いいたします。
たくさんの感謝を込めて。
(M.F さま 女性)
-------------------
先日のスピリチュアルマッサージ初級講座ありがとうございました。
手の表情はもちろん、気持ちの持ち方なども含めて学びがたくさんありました。
実践の場で活かせるよう意識しながらやってみます。
自分を信じて、自信を持って、変な遠慮や謙遜をせず、
ワンネスを共有出来るよう空間作りを模索します。
中級(現 応用講座)以降も楽しみにしています。
いつもありがとうございます♪
感謝☆
(M.T さま 男性)